ブログ
ブログ一覧
月一果樹園、更新中。
-ooo-やんま~です
女房の実家の畑が誰も耕さなくなったので、勝手に苗木を買ってきて育てています。
去年は栗の木を6本植えて、根付いたのですがイガイガのついた実は1個だけ実りましたイガイガの中には2粒の栗の実、焼き栗にして食べたらちゃんと栗の味がしました。気をよくして今年は10月16日にリンゴ(紅玉とアルプス乙女(姫リンゴ)と東京オレンジ(通称名)を1本づつ植えました。
作業の様子をiPhoneのタイムラプスで撮ってみましたが動画はアップできないみたいなので作業の完成後をアップします。。来年上手くいって花が咲いたらまた投稿しますね。※白い袋で囲われている苗木の左が紅玉、右がアルプス乙女、前列が東京オレンジです。
「しゅわえもん」って知ってますか?
-ooo-やんま~です
コロナウイルス感染拡大中の今、定例会やイベントが中止になり生の手話に触れることが難しくなりましたね。
https://www.youtube.com/c/shuwaemon/videos
そんな手話に飢えている!?人にはちょうどいいと思いますよ。一度訪ねてみてください。
泡泡洗車してみました。
-ooo-やんま~です
年の瀬も押し迫り、久しぶりに洗車しようという気になり今回は高圧洗浄機にフォームガンを取り付けて泡泡洗車に挑戦してみました。
洗車は簡単で綺麗になったけど、高圧洗浄機やフォームガンの後片付けが結構面倒くさくて、
さてどちらが楽だったのかというところです。 でも綺麗にはなりましたよ。
これで新年が迎えられそうです。
みなさんも、良いお年をお迎えください。

手話カルタってご存知ですか?
-ooo-やんま~です
文字札と絵札があり、文字札を持った読み手がお題を手話で表し、取り手はその手話を読み取って、絵札を見て手話の内容に合っていると思われる絵札を取り、読み手に最初の1行目の文を指文字で表し合っているかどうかを確認して、合っていれば得点となります。間違っていれば減点となります。取り手は2人ずつ対戦して負けた人が残って新しく1名入って続ける。(あくまでも、茶だんごのローカルルールです)
新年の初例会でみんなでやってみましょう!
文字札の裏面にはろう者の歴史や活動などが載っていて、ゲーム以外の勉強にも役立ちます。