ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

手話ッショイ40thに参加しました。

-ooo-やんま~です

台風の影響からか当初「雨」という予報が気になるほどの「雨」もなく、13:00式典開始時には、城陽市福祉センターには200名以上の人・人・人で会場は埋め尽くされました。来賓のあいさつに続き、基調報告では40周年ふさわしく、これまでの京都や山城地域における、ろうあ者と健聴者の共に歩んできた道のりが語られました。とりわけ、弁士の方が「昭和から手話に携わってこられた方?」の問いかけに手を挙げられなかった私は、思い返せば、いつでも携わることができていたのにと、残念に思いました。と同時にこれまでの険しい道のりを乗り越えてこられた先輩諸兄に頭が下がる思いでした。

後半のアトラクションでは、ろう者と健聴者が歌とダンスでコラボしたグループ名「追い風」のパフォーマンスに会場が一体となり、予定になかったアンコールの声に最後は客席の人も一緒に「世界に一つだけの花」を手話と歌で大合唱しました。そしておなじみのマジックショウも盛り上がり、新型ビンゴゲーム!?では、同時に「全員ビンゴ!」という前代未聞の珍現象まで起こりました。でも、大した混乱もなくみんな揃って後片づけも協力し無事に終了しました。 実行委員や要員のみなさんお疲れ様でした。

 

DSC_0207 DSC_0210 DSC_0212 DSC_0208 DSC_0255 DSC_0257DSC_0216 DSC_0217 DSC_0218 DSC_0221 DSC_0226 DSC_0232 DSC_0233 DSC_0236 DSC_0238 DSC_0253

手話の洪水や~!

-ooo-やんま~です

8/23は定例会でしたが、来年の山城ろうあ者新年大会の手話劇の各ブロックの担当者が集まる、第1回実行委員会に行ってきました。当然手話通訳者が付くと思っていた私が間違っていて、当然、手話通訳者なしで会議は始まりました。顔や目を右や左に振りながら、そして同席した太陽サークルの担当者に助けてもらいながら、緊張と不安の手話の洪水の中での1時間半が終わりました。何とか読み取れた内容は来年度の賞金が各賞ともアップしたことです。みなさん、頑張って優勝しましょう。とても勉強になりました。

第36回聴覚障害者の暮らしを考える山城研修会に参加してきました

-ooo-やんま~です

京田辺中央公民館で232名が参加し午前10時から始まった午前の部(全体研修会)では、①障害者差別解消法について手話劇に仕立ててわかり易く説明がされた。②開所して1年目を迎えた京都府聴言センターへの要望などをリレートーク形式で発表しました。その後、私人として参加の府聴言センター所長の、あくまでも個人的意見!?としてのお話がありました。

午後は各分科会において聴覚障害者の様々な問題を話し合いました。私は第2分科会(高齢者困っています。皆の声を聞かせて)では、茶だんごメンバーの無茶振りから!?小グループの代表として舞台上に上がることになりドキドキの発表となりました。(本当は手話で発表できれば良かったのですが・・・。)

今回の参加で、まだまだ知らなかった、ろう者や難聴者、中途失聴者の方たちの生活や困りごとを知ることができました。そしてそのいくつかは、障害者だけの問題だけではなく健聴の高齢者にも当てはまる問題がいっぱいありました。 改めて「聞こえないってどういうこと?」を多くの人たちに知ってもらうための活動の大切さを痛感しました。(茶だんごからの参加は8名)

 

DSC_0200 DSC_0206 DSC_0208 DSC_0212 DSC_0213

第10回宇治市障害者スポーツ大会

-ooo-やんま~です

昨日6月25日(土)は、午前8時45分から4時頃まで、西小倉体育館での宇治市障害者スポーツ大会に用具係ボランティアで参加してきました。他の「茶だんご」メンバーも違う係で参加しました。

用具係は当初聞いていたのは用具の設営ということでしたが、始まってみれば競技中にも色々な役割があり、しかも高校生ボランティアと一緒だったので、結構ハードな指示が飛んでいて高齢者にはきつかった(笑) 特に、午後からの和太鼓運びと最後のイス片付けやマットの巻取りなどは、とてもやり応え!?がありました。玉入れの籠持ちが、あれほど痛いものだとは今回初めて知りました。

何はともあれ負傷者もなく障害者の皆さんの元気なプレーに接して、いっぱい元気をもらいました。来年も体力が維持できれば参加したいと思います。 一緒に参加された皆さんもお疲れ様でした。

わが家が大洪水!?

-ooo-やんま~です

3月22日(火)定例会が終わって、何事もなく床に就いた。深夜1時半頃、次男が帰宅後あわてて「お父さん廊下が水浸しや」と叫んだ。びっくりして起きて見てみると、確かに廊下が濡れている。

急いで屋上に行くと水道(井戸水)の加圧ポンプから水が漏れて噴水のようになっていた。 水は溢れて階段が滝のようになっている。 水をかい出すのが終わったのは、朝の6時過ぎだった。比べものにはならないけど、洪水被災者のようでした。あれから3日、まだ水道は回復せず姉のところにお風呂に入りに行ったり、トイレもバケツの水で流しています。しばらくは、続きそうです。天災でもないので外を歩く人は、まさかこの家の中でそのような生活をしているとは、誰も想像しないでしょうね(笑)

みなさんも、家のメンテナンスは怠らないようにしましょうね!

暗~い、ブログですみません<m(__)m>

さて、次の火曜日(3月29日)は、「茶だんご」の定期総会です。

総会の後は交流会で、お菓子も出るようですので、皆さんそろって参加しましょう。