活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加

活動報告

定例会報告 1/9

あけましておめでとうございます。

今年初めての定例会は、開始日を間違っていた方もいらっしゃったようですが、15名の参加で始まりました。 早速、ろう者のGMCさんから「明けましておめでとうございます」の手話の形がそれぞれ違っていたので正しい表し方と、その意味を教えていただきました。 これで、来年からは正しく「明けましておめでとう」が手話で言えますね。今回は14日の手話劇の事前ビデオ撮り班、13日のスピーチコンテスト参加班、通常のろう者との手話練習班とに分かれて行いました。 私はビデオ撮り班でしたが、何とか撮り終えることが出来ましたので14日の本番までに編集を完了する予定(いや、完了します) スピーチコンテスト班は、みんなで寄ってたかって!?ダメだし(より良く改善)しました。(RNKさんがんばれ!)

1月21日(日)は手話言語条例制定祝賀会が福祉会館で開催されます。参加費は1,000円です。申し込みは来週1/16の定例会で受け付けます。

今年もよろしくお願いします<m(__)m>

定例会報告12/12 クリスマス会を開催しました。

今年もあと僅かとなりましたが、みなさん風邪などひいていませんか?

恒例のクリスマス会を開催しました。 参加人数は32名と近年最高のご参加をいただきました。 業者の受注ミスからアップルケーキが届かないなどのアクシデントにも役員の敏速な対応で事無きを得ました。役員さんご苦労様でした。

先ずは恒例(高齢!?)のサンタとピチピチのRNKちゃんトナカイの登場で始まりました。ディナータイム!?のあと、林(兄)さん出題の絵を5枚選んでグループで手話ストーリーを考えるゲームをしました。各班とも絵を上手に繋げて代表が手話で発表しました。とりわけ驚いたのは入会1か月にも満たない I さんが見事に手話でストーリーを表出していました。 続いては、澤井さんと川分さんによる昔の手話と今の手話の違いやその起源の講演!?「この手話な~んだ」でした。澤井さんはいつも以上にオーバーアクションな手話で会場の笑いを誘っていました。とても勉強になりました、ありがとうございました。 最後は、昨年好評だった「馬立ゲーム」(折り紙で作った馬を指で弾いて1回転させて元のように立たせる)を班対抗で競争しました。 あっと言う間に閉会の時間となり、普段の定例会形式でお知らせをして無事にすべてを終了しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。そして、おやつやお土産の差し入れありがとうございました。 来年のクリスマス会もご参加お待ちしています。

当日、宇治市の広報の取材が入っていたため写真が撮れていません、後日広報の方から写真提供していただいた時には再掲出しますので、しばらくお待ちください。もちろん、写真を撮られた方があればブログ欄での投稿もよろしくお願いします。

12月19日の定例会が今年最後の定例会になります。そして1月は9日が初定例会です。 新年大会での手話劇の応援もよろしくお願いします。

 

定例会報告 10/3

今回もろう者2人に参加いただき2班に分かれてそれぞれのテーマを手話で話し合ってもらいました。

その後、先日催された近畿ろうあ者大会in兵庫に参加された浅井さんが大会の模様を手話で報告されました。ご苦労様でした。

宇治市での手話言語条例制定に向けてのパブリックコメントの受け付けも始まっています。みなさんも、日ごろ感じていることや要望を寄せましょう!

第33回近畿ろうあヤングフェスティバルin滋賀

林 凜香です。

9月3日(日) 第33回近畿ろうあヤングフェスティバルin滋賀 に参加して来ました。

先日の暮らし集会の時に出会った、山城の若者の集まり「Aやん!山城」という名前のグループのみなさんと一緒に近畿ろうあヤングフェスティバルに行ってきました。内容は、みんなでクロスワードを一緒に解いたり、小豆をお箸で上手く運ぶ競走、借り人競走など様々で、個人的にはパン食い障害物競走(走っている途中にパンを食べたり縄跳びをしたりぐるぐるバットなどをする)がいちばん楽しかったです(笑)

このような競技をする中で、たくさんの人たちとコミュニケーションを取ることが出来たのでとってもいい経験になったと思います。まだまだ手話はわからないことだらけなので、初めて会った人と手話でコミュニケーションを取るのはやっぱり不安や心配がありますが、このようにたくさんの人と交流できる機会で積極的にコミュニケーションを取っていくことが大切だと感じました。

なによりもいちばん嬉しかったのが大学生のろうの方と友達になれたことです。これからもいろいろな話ができるように、手話をがんばりたいと思います

定例会報告 7/25

戻り梅雨のような蒸し暑い日が続いていますが、お元気ですか?

今回の定例会は、そんな不安定な空模様にもかかわらず15名以上の参加者を迎えました。先週に引き続き見学者のSさんは自己紹介をマスターされました。来週からは会員として次のステップの勉強をされるよていです。一緒にがんばりましょう!  お久しぶりの訪問者は、元太陽サークルの会長で現在熊本で手話通訳として活躍されている手話通訳士のYさんです。 最後のお知らせのあとに熊本での被災の状況やお仕事の話、そして熊本との手話の違いなどを教えていただきました、ありがとうございました。 実家にお帰りの際は、またお立ち寄りください。熊本での手話での出来事などがありましたら、ブログでご紹介くださいね。 例会の内容は、2人のろう者を囲んで、1組は読み取りもう1組はフリートークで盛り上がりました。後の1組はDVDの読み取り、そしてあと1組は見学者のSさんを松井さんにお預けして!?自己紹介の特訓をしました。8月9日は福祉会館でサークルの紹介の時間がありますので時間のある方はお手伝いをお願いします。詳しくは、判り次第「お知らせ」で掲示します。

定例会報告7/11

臨時総会の閉会後に行われた「交流会」は21名の参加をいただき、にぎやかでした。

先日の「暮らし集会」への感想を参加者全員が手話で発表しました。当初は、その後ろう者のH(弟)さんが先日KBS京都の「目で聴くテレビ」に出演された時の映像をみんなで見て感想を言い合おうという予定でした。ところが、準備不足のためビデオを見ることが出来ず急遽「絵で伝えるしりとり」を3組に分かれて競いました。絵でしりとりをつなぎ最後の人はその絵を見てろう者に手話で伝える。果たして最初から最後までうまくつながるか!?(笑)珍解答が続出でした。来週は機器の調整を完璧にして、H(弟)さんの登場するビデオを見る予定です。

定例会報告 6/27 

こんにちは。 梅雨の季節まっただ中、今日も雨模様です。元気に乗り切りましょう!

今回の定例会は、珍しくろう者が1人もいない(ろうあ協会の旅行!?)状態で勉強会を始めました。基礎に立ち返って宇治地域のJRや京阪電車、近鉄電車の駅名(町の名前)や日本の県名を手話で表すことに挑戦してみました。 この命題の一番の失敗は日本の都道府県の全部を思い出せないでした(笑) 何とか(スマホを頼りに)全県表してみたのですが、忘れているのもありました。むしろ、基礎講座受講中や終了直後の会員さんの方がスムーズに表せたかも!?

ニュースでもお知らせしたように、7月11日は臨時総会と交流会があります。みなさん是非、参加してください。 

 

定例会報告 5/23

日に日に暑くなりますが、お元気ですか? 今回も可愛い見学者が来てくれました。RNKちゃんの紹介で入会してくれた会員のCNTちゃんのお友達です。どんどん輪(和)が拡がるといいですね。 今回のテーマは「手話を始めたきっかけと茶だんごに入ったきっかけ」でした。最後にCNTちゃんが、彼女のグループのまとめを手話で話してくれました。 居残り特訓は現認研修の教材から聞き取り読み取りそれぞれを練習しました。 定例会においてもHPへの来訪者が1万人を超えたことを発表し、みなさんから拍手をいただきました、ありがとうございました。

京サ連定期総会に出席しました。

5月21日(土)午後1時から京都市聴言センターで開かれた京都手話サークル連絡会に出席しました。 午前中は特別講演があり、ろう者で初めて大型二種免許を取得された村上 達也氏が取得までの経緯を講演され「夢は思い続ければ必ず実現される」とおっしゃっていましたが、実現までの道のりは想像以上に大変でこれからも路線バスの運転手になるという夢に向かっての活動が続くのだなと思いました。 質問コーナーでは、元バス運転手だった私が指名されたので「路線バスの運転手になったとき一番心配なことは何ですか?」と尋ねると「事故を起こした時が心配です。」とおっしゃっていました。お客様とのコミュニケーションや理解など、まだまだ解決していかないといけない問題が村上氏だけでなくバス会社にもたくさんあると思いますが、先ずはろう学校のスクールバスの運転手さんから始められるといいですね。

総会は、スムーズに議事進行され会長や役員のほとんどが留任されることで承認されました。

定例会報告 5/9

今回は、新入会員の方が3名参加いただきました。 3班に分かれてろう者と共にゴールデンウイーク中の話をテーマに手話で話し合いました。

新入会員の方には少し難しいかなと思ったのですが今回の新入会員は全員、養成講座の修了者だったので、つまったり、???だったりしたところもありましたが楽しく会話できたようです。

RNKちゃんが新しい指文字練習用新メニューを送ってくれましたので追加して添付します。

パンの名前で指文字練習